マウンテンバイクライダーの三輪くんと珈琲ライド。
2022/11/07(月)
新潟県南魚沼市の八海山麓マウンテンバイクパークで開催のマウンテンバイクデュアルスラロームレースでブースを出していた彼は元国際アウトドア専門学校のマウンテンバイク学科の卒業生で、今、こうやって業界に経済を回すプロフェッショナルとして再会。
ヤンズのノート
新潟県南魚沼市の八海山麓マウンテンバイクパークで開催のマウンテンバイクデュアルスラロームレースでブースを出していた彼は元国際アウトドア専門学校のマウンテンバイク学科の卒業生で、今、こうやって業界に経済を回すプロフェッショナルとして再会。
マウンテンバイクのターンを練習する時にライン取りの練習を加えたい時のコースをマーカーで設定する時のサイズ。
当時のマウンテンバイクの下り系レースはダウンヒルとデュアルスラロームだったことを振り返っていて、改めてダウンヒルに対してデュアルスラロームというライディングスタイルがライディングテクニックのスキルアップに対して理にかなっていた相対関係だったなぁと思い起こした。
マウンテンバイクのデュアルスラロームで必要なライディングテクニックはターンなので、ターンの練習をしてスキルアップするといい。
マウンテンバイクのデュアルスラロームとは、赤コースと青コースの2つのコースで並走するライディングスタイル。
六甲山サイレンスリゾートの敷地内にあるマウンテンバイクパークにお邪魔しました。
日本全国のマウンテンバイクフィールドを記したマップ。
デザインさせていただいた「もくぞうこマウンテンバイクパーク」を北陸朝日放送の「ギュッ!と石川 ゆうどきLive」で放送していただきました。
マウンテンバイクライダーの視点を外側からの視点に変え、マウンテンバイクの道についての理解を深める上で、道路の「交通」についてメモ。
マウンテンバイクで走る道を理解する上で、道路の起源を勉強すればなにか共通点がありそうだな、と思いまして。